相談窓口を探す
あなたの抱える
いろいろな悩みを
こころと体のこと
うまく眠れず気力がわかない
常にイライラしている など

暴力・虐待のこと
親がご飯を食べさせてくれない
夫からDVを受けている など

お金のこと
複数の借金で生活が苦しい
家賃が支払えない など

育児の悩み
子育てがしんどい
子育てをやめてしまいたい など

人権のこと
ハラスメントを受けている
SNSで誹謗中傷を受けている など

子ども・若者のこと
子どもが不登校になってしまった
いじめにあっている など

経営者・仕事のこと
仕事に就きたい
経営状態が悪い など

法律相談
事故の弁済で揉めている
離婚に応じてくれない など

お年寄り・障がい者・
介護のこと
介護に限界を感じている
親が認知症になった など

犯罪被害者支援のこと
詐欺にあってしまった
家族が被害にあった など

ご存知ですか?
身近な人を守る
「ゲートキーパー」
-
ゲートキーパーとは?
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、寄り添い、声をかけてあげられる人。
「食事の量が減った」「眠れていないようだ」「あまりしゃべらなくなった」など、いつもと違うと気づいてあげることが大切です。
悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守るゲートキーパーは大事な役割です。 ゲートキーパーの
4つの役割気づき
・
声かけ傾聴
見守り
つなぎ
-
ゲートキーパーになるには?
特別な資格は必要なく、
誰でも誰かのゲートキーパーに なることができます。
声をかける、話を聴くだけで不安や悩みを 和らげることができるかもしれません。
あなたもゲートキーパーの輪に加わりませんか。 -
ゲートキーパー養成研修
倉敷市はゲートキーパーの
養成・研修を 推進しています。
具体的な声かけの仕方や対応で気を付けることなどを
研修形式で学ぶことができます。
倉敷市では、
「自殺」
さまざまな
